>
モノーキ

フルカラー 改造用道具紹介




SD ガンダムフルカラー改造に必要な道具を紹介します。
Kanjuの道具箱に入っているものを中心に紹介していきます。
小学生にも入手が容易な用に、できる限り安い商品を中心に紹介していきます。
塗装関係のノウハウは、小さくて細かい意外はほぼガンプラと一緒なので、割愛しました。検索して探してみてください。

ど れくらい必要かを星の数で表します。

★★★★★…重要!絶対購入すべし
★★★………あった ほうがいいと思う
……………なくても問題ない


ニッパー(基本切断用)

★★★★★

プラモ用のニッパーです。
フルカラーやプラスチックの切断に使います
安いものを紹介といいながら、いきなりこれは高いです。
なぜなら安いものと比較した場合、切断の効率と切断面の違いが、はっきりと違うからです。
安いものははっきり言って使い物になりません。最初から高級品を買うのがよいでしょう。
特にガンプラもやる人は、ガンプラの仕上がりもぜんぜん違うので、この機会に買うのをお勧めします。

手に入りやすくてお勧めはタミヤの薄刃ニッパー。
大体2000円前後で入手可能です。

また、刃がもろいので絶対に金属など硬いものの切断は行わないでください。管理人はこれでニッパーを一個無駄にしました。

楽天でのタミヤ薄刃ニッパー
ニッパー


ニッパー(金属切断用)

★★★

金属切断用のニッパーです。
真鍮線などの金属や硬いものの切断に使います。
真鍮線でなくても、金属を切断することは結構多いので、持っておくと便利です。
硬いものをガンガン切断するので、安物で十分です。
100円均一でも売っているので、そこで手に入るものを活用しましょう。

ただKanjuの経験では、ダイソーのものは刃がまっ平らで、切断に使えないひどい商品だったので、注意が必要。
実際に切断部の刃を見れる商品を選び、ある程度切れ味のありそうなものを選びましょう。

写真はキャンドゥーで買ったニッパーです。


デザインナイフ



パーツ切断、加工用のアイテムです。
細かい作業をするときには必須です。パーツ切断にも重要。
Kanjuは写真のオルファのデザインナイフを愛用しています。
一本400円前後です。替刃もついてくるので、一度買えばしばらくは使えるでしょう。
刃がものすごい勢いで欠けていくので、刃の交換が必要です。

デザインナイフはこの一本しか使ってないので、あまり細かい使い勝手の比較はできません。この安いデザインナイフでも充分すぎるほど作業できます。

楽天でのデザインナイフ


カッター



パーツ切断、加工用のアイテムその2。

普通のカッターは正直必要ありません
理由は切れ味が悪すぎて、細かい作業にも、大雑把な作業にも不向きだからです。

ではなぜ紹介するのか?それは下記で紹介しているカッターの替刃「特選黒刃」があるためです。
値段は数百円というとこ。DIYショップなどにおいてあります(DIYショップでもあまり品揃えは多くありません)
サイズは普通のカッターの替刃なのですが、切れ味がぜんぜん違う!
感覚的にはデザインナイフと同じくらいの切れ味。ただ、カッターなので使用していると刃がぶれやすく、細かい作業にはやはりデザインナイフに分があります。また、刃の先端もデザインナイフよりは欠けにくいと思います。

これが活躍するのはどんなときかというと、大きな切断作業のときです。結構幅広い面を丁寧に切断したいとき、刃の長さが短いデザインナイフでは、何度もパーツに歯を入れなければならないため、切断面が粗くなります。
しかし、カッターであるこの特選黒刃なら、刃を思いっきりのばして、広い面を一気に切断することができます。
初心者の人はあまり使う必要はありませんが、上級者ならば、選択肢を増やす意味でもっておくとよいかもしれません。

楽天での特専黒刃


瞬間接着剤



必須中の必須アイテム。
切断したパーツの接着に使います。
プラモ用接着剤はフルカラーにはつきません。
必ず瞬間接着剤を使いましょう。

瞬間接着剤は大きく分けると二つあり、液状とゼリー状があります。
ゼリー状はその名のとおりのため、パーツに持ってパテの代わりとして使うこともできます。
が、Kanjuは最後の項目の技を使うため、ゼリー状を使う事はほとんどありません。

購入は近くの100円ショップでいいと思います。Kanjuが使っているものはキャンドゥーの瞬間接着剤です。
選択のポイントは、よく使うので家の近くで買える物で、なおかつ品切れや取り扱い終了をしないもの。で、使い勝手が良いと思ったものにしています。

裏技的な使い方として、フルカラーの表面にやすりをかけられないので、瞬間接着剤を薄く表面に塗って、そこにやすりをかけるという使い方もあります。


やすり



パーツを削るのに使います。
デザインナイフで、大雑把な加工をして、仕上げはやすりで行います。
といっても、フルカラーの素材にヤスリをかけても毛羽立ってしまうので、やすりの重要性はプラモの改造に比べて、低いです。
プラスチックパーツや、真鍮線などの金属加工に使います。

写真上は、ダイソーのダイアモンドやすり。金属だろうがなんだろうが、ものすごく削れます。普通はやすりをかけられない陶器まで削れる超優れものです。
ただ、平やすりは最近店で見かけることがめったになく、先日下の2本の四角柱、三角柱のものを何軒もみてようやくみつけたくらい取り扱っているところは少ないです。

下は、すごい昔に買ったので良く覚えてません。たぶんタミヤのヤスリセットかなにかについていたものだと思います。ダイアモンドヤスリだと、削り後が荒いので、もう少し細かくしたいときはこちらを使います。



紙やすり



パーツを仕上げるのに使います。
ただ、フルカラーにはそのままではやすりをかけられないので、これも重要度は低いです。
が、プラスチック加工などには必須

写真のタミヤ製品の400、600、1000のセットのものが、初心者にはお勧め(数字はやすりの目の細かさをあらわしています。)




ピンバイス1



フルカラーに穴をあけるのに必要。
穴の違うパーツを接続したり、とにかく接続関係に良く使います。
パーツが固定でなく、プラ棒などで可動させるときには必須になります

写真はダイソーのピンバイス。
普通、一本何百円とか2千円くらいするものが100円で手に入ります。ダイソー様ありがたや…
ダイソーで抑えておきたいのは

0.5mm,1mm,1.5mm,2mm,2.5mm,3mm

この6本。他にも0.5mm〜1mmの間には0.1mmきざみのものも手に入ります。

どうしても絞りたいときには、2.5mmをお勧めします。
理由はフルカラーの武器の持ち手が2.5mmのため、武器の接続が可能になるからです。
また、プラ棒が欲しいときにも、たいていのガンプラのランナーが2.5mmのため、材料を用意しやすいというのがあります。




ピンバイス2



フルカラーに穴をあけるのに必要。
ごくまれにですが、3mmよりもでかい穴をあけたくなるときがあります。
が、そのためにピンバイスを買うにはかなり高い。
というわけで、こういうものが必要になったときには、手作りピンバイスを使用しています。

作り方の詳しくは本当に昔の記事素人なりのコツを参照
ボールペンやら、ドライバなどいろいろな部品からピンバイスを作り出しています。
また、現在ではドリル部分も100円均一で容易に入手可能です。



パテ



他のパーツからの流用ができず、パーツの形状を修正したり、1からパーツを作り起こす際に必須。

写真上はセメダインの木部用エポキシパテ。Kanjuが模型を始めた当初は、これがプラモに最適という時期だったので、買いだめしてしまい、いまだにこれを使いきれていない。
試してはいないが、現在はダイソーで木部用パテが売っているので、これを使うと良いかもしれない。
このパテは切削性もよく、硬化も早いため、比較的扱いやすい。しかし、少量だけ使うという使い方が難しいため、フルカラー改造にはちょっと不向き

写真下はタミヤのエポキシパテ。これのよいところは少量を切り取りやすく、「ほんのちょっとパテを使いたい」というときに、非常にあつかいやすいということ。
ただ、少し粘性が高く、少しやわらかい。

アルテコというパテも使いやすいという評判だが、あまり使ってない。それは最下段項目の技を使っているため。

mizさんからポリパテの方が良いというアドバイスをいただいたが、いまだ買ってないので試していません。
そのうち購入したらレビュー予定


真鍮線他各種素材



フルカラーのパーツ同士を接続したり、ディティールアップに使用
写真にはありませんが、2mmや3mmのプラ棒も用意しておくと便利。プラ板もなにかと使い勝手がよくて便利です。

模型店で手に入る、写真のものが馬鹿安。200円くらい。これ一個買ったら一生真鍮線はいらないかも。

100円均一などでも手に入りますが、曲がっているものだったりするので、こちらがお勧め、


ディティールアップパーツ



WAVEやコトブキヤから発売されている、プラモ用のディティールアップパーツ。
超小さいアイテムもあるので、フルカラー用にも使える。バーニアなどがお勧め。


デジカメ



改造した作品を発表するのに必要。
画素数も重要ですが、フルカラー作品を撮りたい場合重要な点は一つ
撮影距離が短いか
これが短ければ短いほど接写ができ、小さいフルカラーをはっきりと写真に撮ることができます。

具体的な数値をあげると

20cm〜…ちょっと厳しい
15cm〜20cm…なんとか撮影可能
5cm〜15cm…贅沢を言わなければ撮影に支障はない
1cm〜5cm…Best!

接写が強いデジカメはなかなかないので、よく調べて慎重に選びましょう。
最近では拙者を売りにしているデジカメもありますが、古くから接写が可能だったのがリコーです。リコーのデジカメは1cmの接写が可能なものが多く、フルカラーに最適なのです

楽天市場のデジカメ売り場



ベビーパウダー他各種粉



「ベビーパウダーを何に使うの?」とお思いでしょうがKanju改造の秘中の秘です。

主な用途は
・接着強度の増加
・簡単な盛り付け
です。

使い方は簡単。固定したいところにベビーパウダーを盛り付けて、そこに液状瞬間接着剤をかけるだけです。そうすると、通常の固定よりもはるかに高い強度での接着が可能です。
原理はアルテコとほぼ同じだと思います。
面と面をくっつける瞬間接着剤の特性を生かして、水に溶けない粒子の粉を振り掛けるます。そうすることにより、面の表面積を増やしてより接着を強固なものにしているのです。
これで、ちょっと普通には難しい接続も可能になっているのです。実はフルカドーにもこのテクニックが随所に使われていて、質の安定に一役買っています。

ベビーパウダーは薬屋で200円くらいです。ちょっと古めかしい薬屋のほうが入手は可能だと思います。マツキヨにはうってませんでした。

(注:どうもベビーパウダーは強度が高くないっぽいです。今、いろんな粉で試してます)



モノーキ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送