モノーキ

戻る

足の製作



腿、脛部の製作に入る。
ただ、説明自体は簡単で、ジャンクパーツで大体の大きさをつくり、穴をあけて接続部を作る。
といっても、スクラッチしなければならないので、かなり大変な作業。
作るアドバイスとしては、大まかな形を切り出してから、穴をあけ、そこから少しずつ小さくしながら調節していくと良いだろう。
先ほど切り欠いたあまりの腿パーツを使っても良いかもしれない。

大きさはかなり小さめになる。腰アーマーがつくためだ。腰アーマーがついた姿を想像しながら作っていくとよいだろう。

また、SDなので、足が短く元デザインと同じ形状はほぼ不可能に近い。
というわけでアレンジセンスが要求されるが、これはかなり難しい作業だろう。
ジムスナイパーは特にアレンジせず、すね部分を完全に省略したシンプルな構成にしてしまった

これが完成イメージ。
作ってみればわかるが、これが恐ろしいほど可動する。
股関節自体が動く仕組みの可動部おかげで、足が前後によく動くのだ。
ただ、内股状のポーズやがに股状のポーズはとれないが、そんなポーズをとりたいという人はいないと思うので、これで充分だろう。

つづいて足首の作成に入る。
ここまで読んでくれた人なら、写真を見ればわかるであろうが、
穴をあけて、ボールジョイントを差し込むだけである。
ボールジョイントの穴の位置調整が難しいかもしれないが、写真を参考にしてもらいたい。

足首アーマーの作成に入る。
といっても実はこの足首アーマーがかなり難敵で、せっかく作った足可動に簡単に干渉し、可動範囲を狭くしてしまうのだ。
しかも、今まで確立した技術がなく試行錯誤の状態で、満足したものは作っていなかった。ストライクガンダムでも足首アーマーは固定でごまかしていた。

で、結局悩んだ末、以下のような方法で製作してみた。

まず、写真の真鍮線の差込角度で、穴を掘ってほしい。
足首の穴を貫通しないように慎重に。
足の裏をぎりぎり貫通しないくらいの、かなり深めの穴だ。
このとき、穴の大きさを1.5mmから2mmくらいにする。

そして、足首アーマーに1mmのバネをつける。
で、このバネをさきほどの穴に差し込むようにとりつける。

これで完成だが、なぜこんなことをするのか?
1.5mmから2mmくらいの穴をあけると、当然1mmのバネではゆるゆるになる。
が、これくらいの大きさならゆるゆるになってもはずれはしない。
(逆にそれくらいの大きさになるように調整すること)
そうすると、いざ可動させようとしたときに、バネが伸びる充分な余地が生まれ、よく伸びるし曲がる。
足首をおもいっきり曲げたいときは、ばねを引き出して可動に干渉しないようにすることができる。

はっきりいって調整が難しい改造だが、効果は大きいのでチャレンジしてみて欲しい。
難しかったら固定してしまってもかまわないだろう。それでもかなりの可動が得られるはずだ。

というわけで、足の完成である。
この可動範囲を、見てください!!

とはいっても、腿の部分が上半身と干渉するのがすでに発覚ずみである。
これは完成時には要調整である。
多分腿の角ばった部分を切り取るのであろうけど。

これまで、バンダイと追いつけ追い越せ競争をしていて、BB戦士ゴッドガンダムのときに「抜かれた」と思ったが、これでまた巻き返したはずである。



戻る
 
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送