モノーキ

戻る

腰アーマーの製作



腰アーマーは現在磁石を使った可動方法を実験中である。
かなり自由度の高いポーズが期待できる。

前の腰アーマーを作成する。
ここまで来ると、可動部を詰め込むスペースがあまりない。
というわけで、HGUC方式の可動を採用する。

写真のように、腰アーマーに1mmのバネをつける。今回は厚みがあったので、1mmの穴をあけて差し込むことが出来たが、厚みが足りなければ溝を掘って、そこにバネを仕込む形で瞬着で固めるとよいだろう。

フンドシ部は、写真の赤いラインのところに溝を掘って、そこにバネをはめ込んで、可動させる方式を採用した。
真鍮線でなく、バネを利用したのは、腰アーマーはかなり可動に干渉するので、少しでも可動範囲を広くするためだ。

ついで、後ろ腰アーマーの作成に入る。
ガンダムなどの、前後とも同じような二分割形状ならば、前アーマーと同じ方法でよいのだが、ジムスナイパーは一体型のデザインのため、少し工夫をする必要がある。

というわけで、足首アーマーと同じ方法を使うことにした。
フンドシ部に1.5mm〜2mmの穴をあけて、そこに1mmのバネを仕込んだフンドシを取り付ける。
これにより、バネの伸び縮みのスペースが確保され、可動範囲が増す。

下半身の最後の作業。サイドの腰アーマーの製作に入る。
といっても、取り付けるスペースがない。
ここで、取れる方法は二つ。

太ももに直接接着するか、
胴体から伸ばして接着する。

ストライクガンダムのときは胴体側から取り付ける方式を採用したが、それでは接続部が見えてしまうため、今回は腿に直接とりつけることにした。

方法は説明するまでもなく、瞬着で太ももにくっつけただけ。
完成してみると、思ったよりイメージを崩さないし、可動にも影響が少ない。
この方法はなかなかいい感じ。

ようやく下半身が完成。
すべてのパーツを取り付けると写真のようになる。

前腰アーマーが結構可動に干渉するので、可動範囲は縮まってしまったが、仕方ないだろう。

しかし、正直なところ、SDは下半身の可動はあまり重要ではないので、腰が回転して、足が回転すれば、必要な可動は大抵得られてしまうので、ここまで苦労する必要はない。
ダブルボールジョイントの接続で、ほぼ事足りるだろう。




戻る
 
 
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送